こんにちは。武内相続センターです。
今回は、税理士に相続税相談をする時に準備したほうがいいものをテーマにお話したいと思います。

当社の相続税無料相談をご利用いただく際、
「何を持ってきたらいいですか」とご質問をいただくことがあります。

手ぶらでご来社されても、ご相談いただけますが、
いくつかご準備いただいた方が、より具体的にお話することができます。

 

相続税申告・相続手続きに関する相談

相続税申告のご依頼/相続税がかかるのか申告が必要なのか相談したい/相続手続きに関する相談をご希望でしたら、次のものをご用意いただければお話がスムーズです。

  • 亡くなった人を中心とした親族関係図
  • 亡くなった人名義の財産内訳(預貯金、不動産、有価証券、生命保険など)をまとめたメモ等
  • 亡くなった人名義の不動産の固定資産税評価証明書又は名寄帳
  • 遺言書
    ※亡くなった人が自ら書いた自筆証書遺言は、管轄の家庭裁判所で「検認の手続き」をとらなければなりません。発見した遺言書は開封してはいけません。万が一、遺言書を偽造や破棄した相続人は、相続権も失ってしまうので気を付けてください。

また、相続税申告には期限がありますので、ご用意が難しく時間がかかるようでしたら、
ひとまず税理士へ相談してみるのも一つの方法です。

 

生前の相続税対策、もしくは贈与に関する相談

生前の相続税対策や財産の贈与をご検討の場合は、可能な範囲で、
ご自身(財産を渡す側)が所有している財産について
次の資料をご用意いただければお話がスムーズです。

  • ご自身を中心とした親族関係図
  • 財産内訳(預貯金、不動産、有価証券、生命保険など)をまとめたメモ等

 

相続税の税務調査に関する相談

税務署から税務調査の通知が届いた、
税務署から調査のお尋ねが届いた、
相続税税務調査に立ち会うことができる税理士を探しているという場合は、
次の資料についてご用意いただければお話がスムーズです。

  • (すでに相続税申告書を提出している場合)相続税申告書の控え
  • (相続税申告書未提出の場合)亡くなった人の財産をまとめたメモ等

 


いかがでしたでしょうか。

今回ご紹介したものは、
あくまでも、「準備しておくと、話がスムーズになる」というものです。
準備することが難しいようであれば、まずは税理士へ相談してみるのもひとつの方法です。
あまり悩み過ぎて抱え込まずに、お問合せいただければ幸いです。

ご不明な点などありましたら、相続税専門税理士事務所 武内相続センターまで
お気軽にお問い合わせください。